2024年11月23日土曜日

スケルツォ 近況報告@ TSホースシューイング 2024.11.23

◆TSホースシューイングコメント

スケルツォを今朝初めて跨ってみました。

背中の感じもトモの入り方も特に問題なかったです。
競馬場に移動してトレーニングを始めて問題ないと判断しました。

騎乗して気づいた点をいかに記します。
1.普段神経質のため、オーバーアクションになりがちですが、トレーニングでは動き出しからじっくりと頭を上げさせない様に進めて行くと、1コ分、頭が上がらなくなり、自らハミを取って背中を使いトモが入るフォームでキャンターに移行するようになる。
※留意点:煩いからといって早目に動かすことはしないで、馬の行く気に任せることが重要

2.右トモの繋ぎが、左の繋ぎに比べて少し長いため、フォームに無理が出て疲れやすくなってしまうので、ケアは必要となる。
ただし、フォームには見せない。

3.背中が柔らかくて好感の持てる馬である。

よろしくお願いします。










2024年11月21日木曜日

スケルツォ 近況報告@ TSホースシューイング 2024.11.21

◆TSホースシューイングコメント

スケルツォは、トレッドミルの動きは悪くありませんでした。
明日も入れてみて問題ないようでしたら、明後日から騎乗を予定します。
その後も順調な様であれば、競馬場に移動を考えてもいいと思います。
よろしくお願いします。

☆トレッドミル常歩


☆トレッドミルダグ


☆トレッドミルキャンター前


☆トレッドミルキャンター後




2024年11月17日日曜日

スケルツォ 近況報告@ TSホースシューイング 2024.11.17

◆TSホースシューイングコメント

スケルツォの歩様は良くなってきています。
本日は、獣医師に触診を受けました。
馬体に問題は無かったため、今後はトレッドミル及びロンギでダグから始める事とします。
よろしくお願いします。






2024年11月16日土曜日

スケルツォ 近況報告@ TSホースシューイング 2024.11.16

◆事務局から

歩様及び動きは悪くなさそうです。
獣医師に診断からトレーニングメニューを考えて行きます。
よろしくお願いします。







2024年11月10日日曜日

スケルツォ 近況報告@ TSホースシューイング 2024.11.10

◆TSホースシューイングコメント

スケルツォは、まだ肢を持ち上げると硬さはありますが、歩様は明らかに良くなっています。
そのため、今週から短時間Wマシンに入れて様子を見ていこうと思います。
よろしくお願いします。







2024年11月2日土曜日

スケルツォ 近況報告@ TSホースシューイング 2024.11.2

◆事務局から

スケルツォは、10/31PMにTSホースシューイングに移動しました。
まだ右トモの歩様が良くないのですが、だいぶ良化はしてきました。
運動を始めるのはまだ先ですが、時間が掛かっても完治してもらいたい。

〇10/17 スケルツォのPRP治療






〇10/23 スケルツォの歩様


〇11/2 スケルツォの歩様


まだまだですが、少しずつ良くなってきているようです。



2024年10月16日水曜日

スケルツォ 近況報告@ マウンテンビューステーブル 2024.10.16

◆事務局から

スケルツォは、10/9にマウンテンビューステーブルに移動して、スクミに関して診察と治療を行うこととしました。

痛み止めを競馬場で投与しての移動でしたが、痛みが取れた12日には早速、スクミが出て歩くことが困難になってきました。
そのため、残念ながら競走馬としては厳しいと調教師と相談した結果の判断に至りました。
残念ながら、このまま引退させることになりました。
これまで共有していただき誠にありがとうございました。

その後、10/15に獣医師に診察してもらい、大腿二頭筋、内転筋、半腱半膜様筋に痛みがあるようで、肉離れを起こしている様な感じたとの診断でした。
そのため、近々に痛み止めとPRP治療及び弛緩剤を投与する予定です。

〇10/12


〇10/15